紹介/保育料
わんぱくクラブは大野台中央小学校に通う児童のための民間児童クラブです
わんぱくクラブは単に子供を安全に囲うだけでなく、学校から「ただいま」と帰る「家」でありたいと考えています。また、様々な働き方をされる親御さんの希望に沿うため、公立の学童クラブではカバーしきれないサポートを行うことを目的として設立されました。保護者が運営する学童ですので、保護者会・指導員が相談しながら必要なルールを作ったり直したりしています。
学童クラブを選ぶ際、このような悩みはありませんか?
- 高学年でも、ひとりで夜遅くまで家で留守番させるのが心配 ⇒ わんぱくクラブは6年生まで通えます
- インフルエンザで学級閉鎖になったけど、我が子は元気なので仕事に行きたい ⇒ わんぱくクラブで朝からお預かりします
- 帰宅後に子供の宿題を見る余裕がない ⇒ わんぱくの指導員が音読・計算も聞いてくれます
- 長期休みの際にお弁当を作るのが大変 ⇒ 支援員がわんぱくレストランを開催。暖かいご飯を作ってくれます
- 習い事に通わせたい⇒時間や通う範囲にもよりますが、わんぱくクラブから習い事に行くことができます。支援員にご相談ください。子供に合わせた最善の方法を考えます。
わんぱくクラブでは、多くの働く親御さんが共感できる小さな悩み事に寄り添い、適宜ルールを定めていきます。
昨今では、コロナ渦で出てきた新たな課題にも即座に安全性を検討し、ルールを定めて対応しています。個々の事情にもできる範囲でお応えしていきますのでお問い合わせください。
指導員はご近所にお住まいの方を中心に募集し、わんぱくで活躍していただいています。「わんぱくは第2の我が家」をモットーに、野放しにせず、干渉しすぎず、適度な距離感で子供たちに寄り添ってくださっています。子育ての先輩として、地域の先輩として、親御さんにとってもよき相談相手となって接してくださいます。
興味がありましたらいつでも見学にいらしてください。
***** コロナ感染対策 *****
わんぱくクラブではコロナ感染予防のため次の対策を行っています。
- 児童利用前後の室内消毒
- 学校から帰宅後、入室前の体温測定及び体調確認
- 外遊び及び食事前後の手洗い・うがいの徹底
- 食事時間を除き、常時マスク着用
- おやつ・食事の時は、パーティション使用
- 宿題時に着席の際は間隔を1人分空ける
預かり時間
開所日 日曜、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)を除く毎日
通常 下校時~18:15
土曜日 7:30~18:15 ※7:30~8:00は早朝料金がかかります
長期休暇 7:30~18:15 ※7:30~8:00は早朝料金がかかります
延長 ~ 21:00
保育料
入会金 10,000円 (1家庭)
月額 20,000円* (1~ 2年生) 17,000円* (3~ 4年生) 14,000円* (5~6年生)
* おやつ代を含む
*** 途中入会については別途お問い合わせください***
延長 18:15以降: 500円 (1家庭)
19:00以降: 15分ごとに500円 (1家庭)
20:00以降: 30分ごとに1000円 (1家庭)
21:00以降: 15分ごとに1000円 (1家庭)
早朝 7:30~8:00: 200円 (1家庭)
長期休暇 別途特別徴収があります